西会津町の自然 Nature of Nishiaizu

西会津町は、土地のおよそ86%が山林。
まわりをぐるりと山に囲まれ、四季折々の彩りを見せてくれます。
春には、みずみずしい若葉がひらき、夏は青々とした緑が風になびく。
秋には目にも鮮やかな自然の塗り絵が広がり、冬はまっ白な雪が水墨画のような風景を描きます。
いつ、どの季節訪れても、訪れる人の心をあたためてくれる西会津の自然。
ぜひここで、お気に入りの風景を見つけてください。

西会津町のシンボル飯豊連峰

町のあちこちから眺められる飯豊(いいで)連峰は、その美しく雄大な佇まいでわたしたちの心を癒やしてくれます。
見る場所、見る角度によって、異なる姿を見せてくれるのも魅力のひとつ。
ぜひカメラを手に、トレイルをお楽しみください。

自然とともに生きる西会津の人々

美しいばかりではない、西会津の自然。
夏は暑く、冬は寒い、厳しい環境でもあります。
特に、西会津町は特別豪雪地帯でもあるため、積雪量は日本トップクラス。
除雪をはじめ、この厳しくも豊かな自然とどう向き合い、生きていくかを問われる日々です。
だからこそ、この町の人々は、自然とともに生きる知恵を持っています。
山菜の探し方、冬を越すための保存食のつくり方、天気の読み方。現代人が忘れかけている何かを、今も大切に受け継いでいるのです。
トレイルをお楽しみの際は、ぜひこの町の人々や、営みにも目を向けてみてください。
昔ながらの日本の暮らし、文化が、ここにはあります。

Nishiaizu Trail Network
Nishiaizu Trail Network

西会津町の見どころ Highlights

自然はもちろん、この町の歴史や文化、人々の営みも注目いただきたいポイント。
西会津のさまざまな資源を、あなた自身の目で、耳で、舌で、肌で、感じてみてください。

寺社仏閣

信仰の里から生まれた、西会津の観光名所。
そのひとつが、平安初期、会津に仏教を布教した徳一大使が会津の西方浄土のために創建したと伝えられている鳥追観音如法寺。
「会津ころり三観音」のひとつ、また「会津三十三観音番外別格」の結願所として、子授け・安産・子育て・厄除け・健康・長寿などのご利益があるとされ、多くの人の信仰を集めています。また大山祗神社は、この豊かな自然を護る山の神様。「一生に一度の願いは3年つづけてお参りすれば、 なじょな(どんな)願いもききなさる(かなえてくれる)」と言われ、多くの参拝者が訪れています。また、本社まで続く4kmほどの参道は「ふくしま遊歩道50選」に登録されており、2つの滝や樹齢400年を超える杉並木も。
自然のなかでリフレッシュできるトレッキングルートとして人気を集めています。

越後街道・3大宿場町

江戸時代に整備された越後街道。
西会津町は、その宿場町のひとつとして栄えました。
特に野沢宿は、会津の政治・経済の中心地として多くの人やものが行き交い、とても賑わったそうです。今でも野沢のまちなかでは、宿場町だったころの面影をあちらこちらで見つけることができます。
西会津町の歴史文化をより深く知りたい方は、野沢にある「ふるさと自慢館」という資料館を訪れてみてください。

冒険心くすぐるいなか道

江戸時代に整備された越後街道。
西会津町は、その宿場町のひとつとして栄えました。
特に野沢宿は、会津の政治・経済の中心地として多くの人やものが行き交い、とても賑わったそうです。今でも野沢のまちなかでは、宿場町だったころの面影をあちらこちらで見つけることができます。
西会津町の歴史文化をより深く知りたい方は、野沢にある「ふるさと自慢館」という資料館を訪れてみてください。

寺社仏閣

信仰の里から生まれた、西会津の観光名所。
そのひとつが、平安初期、会津に仏教を布教した徳一大使が会津の西方浄土のために創建したと伝えられている鳥追観音如法寺。
「会津ころり三観音」のひとつ、また「会津三十三観音番外別格」の結願所として、子授け・安産・子育て・厄除け・健康・長寿などのご利益があるとされ、多くの人の信仰を集めています。また大山祗神社は、この豊かな自然を護る山の神様。「一生に一度の願いは3年つづけてお参りすれば、 なじょな(どんな)願いもききなさる(かなえてくれる)」と言われ、多くの参拝者が訪れています。また、本社まで続く4kmほどの参道は「ふくしま遊歩道50選」に登録されており、2つの滝や樹齢400年を超える杉並木も。
自然のなかでリフレッシュできるトレッキングルートとして人気を集めています。

越後街道・3大宿場町

江戸時代に整備された越後街道。
西会津町は、その宿場町のひとつとして栄えました。
特に野沢宿は、会津の政治・経済の中心地として多くの人やものが行き交い、とても賑わったそうです。今でも野沢のまちなかでは、宿場町だったころの面影をあちらこちらで見つけることができます。
西会津町の歴史文化をより深く知りたい方は、野沢にある「ふるさと自慢館」という資料館を訪れてみてください。

冒険心くすぐるいなか道

江戸時代に整備された越後街道。
西会津町は、その宿場町のひとつとして栄えました。
特に野沢宿は、会津の政治・経済の中心地として多くの人やものが行き交い、とても賑わったそうです。今でも野沢のまちなかでは、宿場町だったころの面影をあちらこちらで見つけることができます。
西会津町の歴史文化をより深く知りたい方は、野沢にある「ふるさと自慢館」という資料館を訪れてみてください。

町内にあるノード Node

ほっと一息ついたり、体験してみたり。
トレイルの思い出がより一層味わい深くなる、お立ち寄りスポットをご紹介します。

道の駅にしあいづ

買う 食べる
道の駅にしあいづ

西会津町の中心街・野沢にある道の駅。
お蕎麦や味噌ラーメンなどの西会津グルメを味わってみたり、西会津町の特産品やお土産品が買えたりと、里あるきに欠かせないスポットです。

道の駅にしあいづ

ロータスイン

泊まる 食べる 温泉
ロータスイン

温泉付きの宿泊施設。
ロータスインの温泉は、ちょっとしょっぱいのが特徴で、身体の芯からぽかぽかと温まります。地元民に人気のサウナは、「ここのサウナは整う!」とわざわざ町外から足を運ぶ人も。日帰り温泉もOKなので、トレイルで疲れた身体を温泉で癒やすのもおすすめです。

ロータスイン

西会津国際芸術村

観る 休む
西会津国際芸術村

廃校となった木造校舎をリノベーションしたアート施設。
公募展をはじめ、さまざまなアートイベントが随時開催されています。館内には、ドリンクを片手に読書を楽しめるスペースも。ものづくりワークショップなどの体験もできます。

西会津国際芸術村

樽井舎

休む 知る
樽井舎

90歳を超えるおじいさんから譲り受けた民家を、コミュニティスペースへとリノベーション。
「黒沢」という山と川にはさまれた集落にあり、西会津の暮らしが体験できます。集落の人に出会ったら、「こんにちは!」とあいさつしてみましょう。

樽井舎

NIPPONIA楢山集落

泊まる
NIPPONIA楢山集落

山の中腹に、ぽつんと佇む宿。
目の前には折り重なるようにして連なる山々の景色が広がり、言葉にならない美しさです。宿は、この集落にある小屋と蔵をリノベーションしたもの。キッチン付きなので、町内で集めた食材を持ち寄って、料理をつくってみるのもいいですね。

NIPPONIA楢山集落